バーチャル実験室 > 実験4
ぼくが説明します!
正解は、2番のリンゴでした。

リンゴは、バナナやミカンに比べ、“エチレン”という物質を大量に含んでいて、それを常に空気中に発散しています。
そのエチレンには、じゃがいもの芽の生育を阻害する働きがあるのです。
そのため、じゃがいもを入れた袋の中にリンゴを一緒に入れておくと、じゃがいもの芽を出させないで、長期間保存しておくことができるんですよ。

ただし、最近、スーパーなどのお店で売られているじゃがいもには、γ線が照射されているものがあります。
これも、保存期間を長く保つために行っているものです。
したがって、この処理が施されているじゃがいもは、放置しておいてもすぐに芽が出ることはありません。

→バーチャル実験室のトップに戻る