ヒトiPS細胞用 未分化維持培地 ciKIC® iPS medium
キーワード
#ヒトiPS細胞 #未分化維持培地 #再生医療 #フィーダーフリー #ciKIC® #低タンパク質 #3連休の培地交換不要

ヒトiPS細胞の培養では頻繁な培地交換が必要であり、作業者の負担やコストの増大が問題視されておりました。ciKIC(サイキック)® iPS mediumは、週末の培地交換が不要で、尚且つ安定的に細胞を培養することができるフィーダーフリー用培地です。これからの再生医療研究の発展をサポートいたします。
特長
- 低タンパク質培地
アルブミン不含の低タンパク質培地です。
- 優れた操作性
- 培地交換の負担軽減
通常、iPS細胞の培養では頻繁に培地交換を行う必要がありますが、本培地を使用すると、土日 (または3連休) の培地交換が不要です。 - シングルセルでの継代作業が可能
一定数の細胞を播種できるため、簡便かつ再現性の高い継代作業を行うことができます。
- 培地交換の負担軽減
- 高い増殖支持能と未分化維持能
安定的に細胞を増殖させることができ、未分化維持能も良好です。
アプリケーションデータ
細胞様相・増殖性・核型解析・未分化性・多能性に関するデータを、パンフレットに掲載しておりますので是非ご参照ください。
培養スケジュール例
木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | |
条件1 | P | 〇 | ― | ― | ― | 〇 | 〇 |
条件2 | P | 〇 | ― | ― | 〇 | 〇 | 〇 |
P:継代、〇:培地交換
- 細胞株に応じて条件1もしくは条件2を選択してください。253G1株、201B7株、1201C1株については条件1および条件2で正常に培養できることを確認済みです。
製品一覧
製品番号 | 製品名 | 包装 | 保存温度 | 詳細 |
---|---|---|---|---|
08371-13 | ciKIC® iPS medium | 1キット(250 mL用) |
基礎培地…冷蔵、サプリメントセット…冷凍 |
![]() |
・「法律」,「SDS」,「在庫」など詳細情報は、[Cica-Webで確認]ボタンをクリックいただきご確認いただけます。
・試薬のご購入とご使用に際して
- 本培地は、京都大学 高等研究院 物質ー細胞統合システム拠点(iCeMS)から技術移転を受けた培地に、関東化学(株)独自の技術を取り入れた製品です。
- 250 mL以外の容量をご希望の場合には、別途ご相談ください。
- 本製品は試験研究用です。ヒトや動物を対象にした医療や臨床診断の目的では使用しないでください。
製品仕様
- 製品構成
ciKIC® iPS basal medium - 1本(250 mL)
ciKIC® iPS medium Supplement Set - Supplement1:1本(1 mL)、Supplement2:1本(20 µL)
- 保管温度
ciKIC® iPS basal medium - 冷蔵(2~8℃)
ciKIC® iPS medium Supplement Set - 冷凍(-20℃)
- 使用上の注意
使用前にSupplement1,2をBasal mediumに添加してからご使用ください。
培地調製後は、付属のアルミ袋に入れて冷蔵保管し、2週間以内にご使用ください。
- その他
異種動物由来成分不含(Xeno-free)です。
毒劇物指定成分不含です。Supplement 2にジメチルスルホキシド(DMSO)を含みます。
コーティング剤には、iMatrix-511またはラミニンが最適です。添加法およびプレコート法による使用が可能です。
継代時にROCK阻害剤であるY-27632を添加することで、シングルセルでの継代が可能です。
bFGFなどを別途添加する必要はありません。
本培地への移行は、on feeder培養からの移行を推奨いたします。
関連製品
・「法律」,「SDS」,「在庫」など詳細情報は、[Cica-Webで確認]ボタンをクリックいただきご確認いただけます。
・試薬のご購入とご使用に際して
パンフレット
取扱説明書
ciKIC® iPS medium 取扱説明書
《 掲載内容 》
・培地の調製方法、 ・細胞の培養方法、 ・細胞の凍結方法、 ・細胞の解凍方法、 ・よくあるご質問
関連文献
1. Yasuda, Shin-ya, et al., 2018, Chemically defined and growth-factor-free culture system for the expansion and derivation of human pluripotent stem cells. Nature Biomedical Engineering 2, 173-182.
2. 池田達彦, 長谷川光一(2016)応用利用に向けた低分子化合物によるヒトiPS細胞の培養. THE CHEMICAL TIMES, 241(3), 7-11.
3. 渡邉剛広, 澤口智哉(2020)ヒトiPS細胞用培地「ciKICTM iPS medium」の開発. THE CHEMICAL TIMES, 256(2), 23-27.
ライフサイエンスに関する
お問い合わせ
メールでのお問い合わせ
お電話でのお問い合わせ