2020年(No.255)~
年号 | No. | 通巻 | 発行日 | 表題 ↓内容をPDFにてご覧になれます |
著者 | 著者所属 |
---|---|---|---|---|---|---|
255号特集:医薬品の品質管理 | ||||||
2020 | 255 | 2020年1月 | 新年を迎えて | 野澤 学 | 代表取締役社長 | |
2020 | 255 | 2020年1月 | 医薬品の品質に対する取り組み | 今若 太一 | 中外製薬株式会社 製薬品質部 課長 | |
2020 | 255 | 2020年1月 | 医薬品の元素不純物ガイドライン(ICH Q3D)とICP-MS:分析担当者の立場から見た現状 | 一ノ瀬 尊之 大塚 達哉 |
株式会社東レリサーチセンター 無機分析化学研究部 主任研究員 株式会社東レリサーチセンター 無機分析化学研究部 研究員 |
|
2020 | 255 | 2020年1月 | 医薬品業界におけるデータインテグリティ実務対応 | 望月 清 | 合同会社エクスプロ・アソシエイツ 代表 | |
2020 | 255 | 2020年1月 | 試薬の品質維持と管理法 | 井上 達也 | 関東化学株式会社 CSR部 | |
2020 | 255 | 2020年1月 | キーワード解説 | |||
256号特集:再生医療関連技術 | ||||||
2020 | 256 | 2020年4月 | 再生医療における、商業利用に対応したヒト細胞の安定供給 | 梅澤 明弘 | 国立成育医療研究センター研究所 副所長 | |
2020 | 256 | 2020年4月 | 化学合成可能な増殖因子代替化合物の開発 | 植木 亮介 山東 信介 |
東京大学大学院工学系研究科 助教 東京大学大学院工学系研究科 教授 |
|
2020 | 256 | 2020年4月 | 再生医療製品向け新規ウシ血小板溶解物「NeoSERA®」開発と医療応用 | 山原 研一 浜田 彰子 藤盛 好啓 梅沢 晃 須藤 稔太 |
兵庫医科大学 先端医学研究所 医薬開発研究部門 准教授 兵庫医科大学 先端医学研究所 医薬開発研究部門 研究員 兵庫医科大学 先端医学研究所 医薬開発研究部門 教授 株式会社ジャパン・バイオメディカル 事業部長 株式会社ジャパン・バイオメディカル 代表取締役 |
|
2020 | 256 | 2020年4月 | ヒト間葉系幹細胞用無血清培地:STK®シリーズ(STK®1, STK®2, STK®3)の開発 | 邵 金昌 長谷川 森一 加藤 幸夫 辻 紘一郎 |
株式会社ツーセル 研究本部 本部長 株式会社ツーセル 研究本部 副本部長 株式会社ツーセル 取締役副社長 株式会社ツーセル 代表取締役社長 |
|
2020 | 256 | 2020年4月 | ヒトiPS細胞用培地「ciKIC™ iPS medium」の開発 | 渡邉 剛広 澤口 智哉 |
関東化学株式会社 技術・開発本部 生命科学研究所 研究員 関東化学株式会社 技術・開発本部 生命科学研究所 主任研究員 |
|
2020 | 256 | 2020年4月 | キーワード解説 | |||
257号特集:食品衛生検査の理化学分析 | ||||||
2020 | 257 | 2020年7月 | 食品中残留農薬分析の概要~知っておきたいいくつかのこと~ | 永山 敏廣 | 明治薬科大学 特任教授 | |
2020 | 257 | 2020年7月 | 食品中に残留する動物用医薬品の規制と分析法 | 堀江 正一 | 大妻女子大学 家政学部 | |
2020 | 257 | 2020年7月 | かび毒分析の最近の動向~フザリウムかび毒の分析 | 中川 博之 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 食品研究部門 食品安全研究領域 食品化学ハザードユニット 上級研究員 | |
2020 | 257 | 2020年7月 | 乱用薬物スクリーニングキットStatus DS10及びDRIVEN-FLOWの性能 | 斉藤 剛 奈女良 昭 守田 誠司 中川 儀英 |
東海大学医学部総合診療学系救命救急医学 准教授 広島大学大学院医歯薬保健学研究科法医学 准教授 東海大学医学部総合診療学系救命救急医学 教授 東海大学医学部総合診療学系救命救急医学 教授 |
|
2020 | 257 | 2020年7月 | キーワード解説 | |||
258号特集:機能性ナノマテリアルシクロデキストリンの科学 | ||||||
2020 | 258 | 2020年10月 | シクロデキストリンの特性と機能性食品分野への応用と展望 | 寺尾 啓二 | 株式会社シクロケムバイオ 代表取締役 モンゴル国立大学 客員教授 日本シクロデキストリン工業会 会長明治薬科大学 特任教授 |
|
2020 | 258 | 2020年10月 | シクロデキストリンを用いた高分子材料 | 伊藤 耕三 | 東京大学大学院 新領域創成科学研究科 教授 | |
2020 | 258 | 2020年10月 | 無限の可能性を秘めたシクロデキストリンの医学・薬学へのアプローチ | 井上 裕 | 城西大学 薬学部 教授 | |
2020 | 258 | 2020年10月 | シクロデキストリン包接錯体を利用する生命科学研究:COの生理機能解明へのアプローチ | 北岸 宏亮 | 同志社大学 理工学部 機能分子・生命化学科 教授 | |
2020 | 258 | 2020年10月 | キーワード解説 | |||
259号特集:不斉反応 | ||||||
2021 | 259 | 2021年1月 | 新年を迎えて | 野澤 学 | 代表取締役社長 | |
2021 | 259 | 2021年1月 | 不斉転写に基づく天然物合成 | 鈴木 啓介 | 東京工業大学 栄誉教授 基礎研究機構 特命教授 | |
2021 | 259 | 2021年1月 | 鉄触媒不斉クロスカップリング反応によるプロピオン酸系抗炎症化合物の合成 | 中村 正治 岩本 貴寛 神 将吉 奥園 智絵美 |
京都大学 化学研究所 教授京都大学 化学研究所 助教 第一三共株式会社 製薬技術本部 主査 京都大学 化学研究所 修士学生 |
|
2021 | 259 | 2021年1月 | 遷移金属触媒を用いた不斉プロパルギル位置換反応の開発 | 西林 仁昭 | 国立大学法人 東京大学大学院工学系研究科 教授 博士(工学) | |
2021 | 259 | 2021年1月 | s-PICA触媒による多置換アセトフェノン類およびケトエステル類の不斉水素化反応 | 片山 武昭 | 関東化学株式会社 技術・開発本部 中央研究所 第一研究室 室長 | |
2021 | 259 | 2021年1月 | キーワード解説 | |||
260号特集:食中毒と衛生管理の重要性 | ||||||
2021 | 260 | 2021年4月 | ウェルシュ菌食中毒に関する最新の知見 | 門間 千枝 | 東京都健康安全研究センター 微生物部 主任研究員 | |
2021 | 260 | 2021年4月 | Core genome MLSTによる食中毒菌の汚染ルートの推定 ~食品を汚染した菌はどのように追跡するのか?~ | 高橋 肇 中村 綾花 |
東京海洋大学 学術研究院 食品生産科学部門 食品微生物学研究室 准教授 東京海洋大学大学院 応用生命科学専攻 食品微生物学研究室 博士後期課程2年 |
|
2021 | 260 | 2021年4月 | 食肉処理における衛生対策~洗浄作業の重要性~ | 菊池 孝治 | JA全農ミートフーズ株式会社 常務取締役 法務・コンプライアンス本部長 | |
2021 | 260 | 2021年4月 | キーワード解説 | |||
261号特集:日常臨床検査で測定する 血清酵素の欠損症 | ||||||
2021 | 261 | 2021年7月 | 特集「日常臨床検査で測定する血清酵素の欠損症」を刊行するにあたって | 前川 真人 | 浜松医科大学医学部 臨床検査医学 教授 | |
2021 | 261 | 2021年7月 | LD(乳酸デヒドロゲナーゼ)欠損症 | 前川 真人 | 浜松医科大学医学部 臨床検査医学 教授 | |
2021 | 261 | 2021年7月 | ALT異常低値の意義と解析方法について | 酒本 美由紀 | 九州大学病院 検査部 主任臨床検査技師 | |
2021 | 261 | 2021年7月 | クレアチンキナーゼ欠損症 | 小柴 賢洋 中野 正祥 |
兵庫医科大学 臨床検査医学講座 主任教授 兵庫医科大学 臨床検査医学講座 レジデント |
|
2021 | 261 | 2021年7月 | 低ALP血症 vs 低ホスファターゼ症 | 渡邉 淳 | 金沢大学附属病院 遺伝診療部/遺伝医療支援センター 特任教授 | |
2021 | 261 | 2021年7月 | 血清コリンエステラーゼ欠損症 | 石川 仁子 前川 真人 |
浜松医科大学医学部附属病院 検査部 主任臨床検査技師 浜松医科大学医学部 臨床検査医学 教授 |
|
2021 | 261 | 2021年7月 | キーワード解説 | |||
262号特集:無機材料 | ||||||
2021 | 262 | 2021年10月 | 樹状高分子鋳型を利用した原子クラスターの 精密合成と機能開拓 | 塚本 孝政 山元 公寿 |
東京工業大学 科学技術創成研究院 化学生命科学研究所 助教 / 科学技術振興機構 さきがけ研究者 東京工業大学 科学技術創成研究院 化学生命科学研究所 教授 |
|
2021 | 262 | 2021年10月 | 高付加価値デバイスの実現を担う常温接合技術 | 日暮 栄治 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 研究グループ長 | |
2021 | 262 | 2021年10月 | GaNの光電気化学エッチング | 堀切 文正 福原 昇 柴田 真佐知 |
株式会社サイオクス 事業開拓部 株式会社サイオクス 事業開拓部 株式会社サイオクス 事業開拓部 |
|
2021 | 262 | 2021年10月 | キーワード解説 | |||
263号特集:フローケミストリー | ||||||
2022 | 263 | 2022年1月 | フローマイクロケミストリーに基づく反応集積化 | 永木 愛一郎 芦刈 洋祐 |
京都大学大学院工学研究科 准教授/ 京都大学大学院工学研究科 博士研究員 |
|
2022 | 263 | 2022年1月 | フロー連続プロセスのための分離精製技術 | 外輪 健一郎 | 京都大学大学院工学研究科化学工学専攻 教授 | |
2022 | 263 | 2022年1月 | ポリスチレン架橋ホスフィンに基づく 不均一系遷移金属触媒の開発とフロー反応システムへの応用 |
岩井 智弘 三浦 佳子 澤村 正也 |
東京大学大学院総合文化研究科 講師 九州大学大学院工学研究院 教授 北海道大学大学院理学研究院・WPI-ICReDD 教授 |
|
2022 | 263 | 2022年1月 | フローケミストリーと機械学習の融合 | 間瀬 暢之 | 静岡大学 グリーン科学技術研究所 教授 | |
2022 | 263 | 2022年1月 | キーワード解説 | |||
264号特集:オピオイド受容体 | ||||||
2022 | 264 | 2022年4月 | モルヒナン系薬物の研究開発 | 長瀬 博 | 筑波大学 国際統合睡眠医科学研究機構 特命教授 | |
2022 | 264 | 2022年4月 | モルヒナン型オレキシン受容体拮抗薬の発見 | 斉藤 毅 | 筑波大学 国際統合睡眠医科学研究機構 助教 | |
2022 | 264 | 2022年4月 | ナルフラフィン活性立体配座に基づく新規 κ オピオイド鎮痛薬の創出 | 南雲 康行 | 筑波大学 国際統合睡眠医科学研究機構 助教 | |
2022 | 264 | 2022年4月 | オピオイドδ受容体作動薬をターゲットとした新規向精神薬の創薬への可能性 | 斎藤 顕宜 | 東京理科大学 薬学部 教授 | |
2022 | 264 | 2022年4月 | 新規な光学活性イリジウム触媒による光学活性アミンの効率的合成法の開発 | 川田 拓馬 片山 武昭 |
関東化学株式会社 技術・開発本部 中央研究所 第一研究室 関東化学株式会社 技術・開発本部 中央研究所 第一研究室 室長 |
|
2022 | 264 | 2022年4月 | キーワード解説 | |||
265号特集:柔粘性結晶 | ||||||
2022 | 265 | 2022年7月 | 柔粘性イオン結晶の構造研究 | 西川 恵子 | 豊田理化学研究所 フェロー | |
2022 | 265 | 2022年7月 | 柔粘性イオン結晶への非対称性の導入によるダイナミクスの制御 | 周 泓遥 山田 鉄兵 |
東京大学 大学院理学系研究科 助教 東京大学 大学院理学系研究科 教授 |
|
2022 | 265 | 2022年7月 | 分子結晶におけるLiイオン伝導 | 守谷 誠 | 静岡大学学術院理学領域 講師 | |
2022 | 265 | 2022年7月 | キーワード解説 | |||
266号特集:細胞アッセイ | ||||||
2022 | 266 | 2022年10月 | ヒト皮膚三次元モデル作製の留意点と展望 | 森山 博由 森山 麻里子 |
近畿大学 薬学総合研究所 先端バイオ医薬研究室 准教授(PI) 近畿大学 薬学総合研究所 アンチエイジングセンター 客員准教授 |
|
2022 | 266 | 2022年10月 | コラーゲンビトリゲル®を用いた新規肝細胞培養系における薬物動態研究 | 渡 隆爾 | エーザイ株式会社 DHBL メディスン開発バイオファーマシューティカル・アセスメント機能 ユニット グローバル薬物動態研究部 マネージャー |
|
2022 | 266 | 2022年10月 | ヒト肺モデル:肺特有の構造・機能をin vitroで再現する | 山本 佑樹 | HiLung株式会社 代表取締役 | |
2022 | 266 | 2022年10月 | 血管網との共培養に着目したMicrophysiological systems (MPS)の開発 | 横川 隆司 | 京都大学大学院 工学系研究科マイクロエンジニアリング専攻 教授 | |
2022 | 266 | 2022年10月 | 新規in vitro細胞アッセイとしてのMicrophysiological Systems(生体模倣システム)- MPSの開発を色々な面から眺めてみる | 石田 誠一 | 崇城大学大学院 工学研究科 応用生命科学専攻 教授 | |
2022 | 266 | 2022年10月 | キーワード解説 | |||
267号特集:柔粘性結晶および電池材料 | ||||||
2023 | 267 | 2023年1月 | 有機金属錯体からなる柔粘性イオン結晶 | 持田 智行 | 神戸大学大学院理学研究科/先端膜工学研究センター(教授) | |
2023 | 267 | 2023年1月 | 柔粘性イオン結晶のアニオン選択:構造への影響とデバイスへの応用 | 松本 一彦 | 京都大学大学院エネルギー科学研究科(准教授) | |
2023 | 267 | 2023年1月 | 柔粘性イオン結晶を用いた固体電解質および全固体電池の開発 | 藤田 正博 | 上智大学理工学部物質生命理工学科(教授) | |
2023 | 267 | 2023年1月 | 金属アザフタロシアニン誘導体による燃料電池・空気電池用触媒の開発 | 藪 浩 | 東北大学材料科学高等研究所 ジュニア主任研究者(准教授) | |
2023 | 267 | 2023年1月 | キーワード解説 | |||
268号特集:新興・再興感染症 ―ウイルス― | ||||||
2023 | 268 | 2023年4月 | 新型コロナウイルス感染症の検査法 | 山岡 悠太郎 | 関東化学株式会社 技術・開発本部 生命科学研究所 研究員 | |
2023 | 268 | 2023年4月 | 我が国におけるデング熱の現状と対策 | 貞升 健志 | 東京都健康安全研究センター 微生物部 部長 | |
2023 | 268 | 2023年4月 | 2022年サル痘ウイルス感染症の世界的大規模流行の背景と対策 | 西條 政幸 | 札幌市保健福祉局・保健所 医療政策担当部長 | |
2023 | 268 | 2023年4月 | ダニ媒介性脳炎治療法開発のための核酸アナログによるウイルス増殖抑制機序に関する研究 | 好井 健太朗 | 長崎大学高度感染症研究センター研究部門ウイルス生態研究分野(教授) | |
2023 | 268 | 2023年4月 | 未知のウイルスを発見し、パンデミックを未然に防ぐ | 水谷 哲也 | 東京農工大学農学部附属 感染症未来疫学研究センター( センター長・教授 獣医師・博士(獣医学)) | |
2023 | 268 | 2023年4月 | キーワード解説 | |||
269号特集:核酸医薬 | ||||||
2023 | 269 | 2023年7月 | Blockmer®を中間体とするオリゴヌクレオチドの合成 | 片岡 正典 | 株式会社ナティアス 代表取締役、国立大学法人 神戸大学大学院 科学技術イノベーション研究科 客員教授 | |
2023 | 269 | 2023年7月 | 核酸集合技術とそれを利用した創薬研究 | 岡本 晃充 森廣 邦彦 |
東京大学 大学院工学系研究科 化学生命工学専攻(教授) 東京大学 大学院工学系研究科 化学生命工学専攻(助教) |
|
2023 | 268 | 2023年7月 | 個別化医療に向けたオリゴ核酸の可能性 | 間世田 英明 | 国立研究開発法人 産業技術総合研究所バイオメディカル部門(上級主任研究員) | |
2023 | 269 | 2023年7月 | ゲノム由来オリゴDNAによる細胞分化制御 | 高谷 智英 | 信州大学大学院 総合医理工学研究科(准教授) | |
2023 | 269 | 2023年7月 | キーワード解説 | |||
270号特集:光触媒 | ||||||
2023 | 270 | 2023年10月 | 600 nm以上の長波長の光に応答する粉末光触媒を基礎とした人工光合成システム | 山口 友一 工藤 昭彦 |
東京理科大学 理学部第一部 応用化学科 講師 東京理科大学 理学部第一部 応用化学科 教授 |
|
2023 | 270 | 2023年10月 | 光を用いた炭化水素のC-H酸素化反応 | 大久保 敬 | 大阪大学高等共創研究院・先導的学際研究機構(教授) | |
2023 | 270 | 2023年10月 | 過酸化水素生成反応を駆動するMetal-Organic Framework光触媒の開発 | 近藤 吉史 山下 弘巳 |
大阪大学産業科学研究所(助教) 大阪大学大学院工学研究科マテリアル生産科学専攻(教授) |
|
2023 | 270 | 2023年10月 | 高還元力有機分子光レドックス触媒が拓くラジカル的フルオロアルキル化の新展開 | 小池 隆司 | 日本工業大学 基幹工学部 応用化学科(准教授) | |
2023 | 270 | 2023年10月 | マイクロリアクターを利用したニトロベンゼンの化合物選択的光還元反応 | 藤井 亮 西山 靖浩 芳井 朝美 森 一 |
和歌山県工業技術センター 化学技術部 主査研究員 主査研究員 副主査研究員 部長 |
|
2023 | 270 | 2023年10月 | キーワード解説 | |||
271号特集:標準物質 | ||||||
2024 | 271 | 2024年1月 | 標準物質の整備と利用促進に関する取組 | 宮下 振一 朝海 敏昭 |
国立研究開発法人産業技術総合研究所 計量標準総合センター 計量標準普及センター 計量標準調査室 総括主幹 国立研究開発法人産業技術総合研究所 計量標準総合センター 計量標準普及センター 標準物質認証管理室 室長 |
|
2024 | 271 | 2024年1月 | IAJapanが運営する標準物質に関する認定プログラムの詳細と動向 | 秋山 璃乃 | 独立行政法人製品評価技術基盤機構 認定センター | |
2024 | 271 | 2024年1月 | JCSS標準物質の概要とその開発について | 上野 博子 | 一般財団法人化学物質評価研究機構 東京事業所 化学標準部次長 | |
2024 | 271 | 2024年1月 | LC-MS/MSによる食物アレルゲン検査用標準物質の紹介 | 稲垣 江梨 | 一般財団法人雑賀技術研究所 研究開発室 主査 | |
2024 | 271 | 2024年1月 | キーワード解説 | |||
272号特集:イオン液体 | ||||||
2024 | 272 | 2024年4月 | 生命科学用の場としての水和イオン液体 | 藤田 恭子 | 東京薬科大学 薬学部 講師 | |
2024 | 272 | 2024年4月 | イオン液体の界面を利用した細胞培養 | 上木 岳士 中西 淳 |
国立研究開発法人物質・材料研究機構 主任研究員 国立研究開発法人物質・材料研究機構 グループリーダー |
|
2024 | 272 | 2024年4月 | 生命科学におけるデザイナブル溶媒「双性イオン液体」 | 黒田 浩介 | 金沢大学理工研究域生命理工学系 准教授 | |
2024 | 272 | 2024年4月 | キーワード解説 |